「おでこの生え際や頭頂部の髪の毛がだんだん薄くなってきた。」
「周りの視線がすごく気になる。」
男性の悩みでも多いのが脱毛、薄毛です。
男性ホルモンが原因で脱毛や薄毛になってしまうのですが、さまざまな育毛剤が今はあり、病院でも脱毛や薄毛の治療を受けることができます。
今回は家で手軽にできるツボ押しについてまとめてみました。
体には無数のツボがあり、そのツボによってさまざまな効果があるものです。
ツボの効果はさまざまで、部位によっても違いがあります。
ひょっとしたらあなたのその悩みもツボ押しで解決するかもしれません。
今回は男性ホルモンにきくツボについてお教えします。
薄毛は男性ホルモンのバランスによっておこるもの。
それらを整えて、血流を促進するなどで薄毛が改善されます。
ツボ押しのポイント
- ツボ押しは運動をしたあとやお風呂上りなど、血行が良い時にする
- 5秒間押してゆっくり離す
- 3回以上ツボ押しをする
- できれば朝晩、1か月以上はつづける
- リラックスして深呼吸しながら行う
脱毛、薄毛に効くツボ
百会(ひゃくえ)
頭のてっぺん、左右の耳の延長線上と鼻からの延長線の交差する中心部
(血行促進、内臓の働きを活発にして老廃物を早く出す)
腎穴(じんけつ)
手の小指、第一関節の中央部
(傷んだ髪を回復する、血液の循環を整える)
風池(ふうち)
うなじにある髪の生え際のくぼみから指1本分、外側を抑える
(血行促進、自律神経失調症の緩和)
角孫(かくそん)
耳の上の生え際、耳を前に折った時の耳の先端部分
(血行促進)
陽輔(ようほ)
外くるぶしより指5本ほど上の部分
(側頭部の発毛促進、頭痛、腰痛)
湧泉(ゆうせん)
足の裏の中心部から前の方、指を曲げた時にできるくぼみの部分
(血行促進、冷え、疲労回復)
頭皮の血行を良くして栄養をいきわたらせ、頭皮を柔らかくすることも脱毛や薄毛に効果的とされています。
ツボは手軽にできてリラックスもできます。
是非試してみてくださいね。